市内の月立小学校の児童のみなさんの意見文が河北新報のこども新聞「週刊かほピョンプレス」に掲載されていました。 写真は弊社見学時のもので、オレンジの作業着に身を包んだメンバーは、地元の山林を整備し、間伐材を弊社の発電用に供給してくれる山の大ベテラン「八瀬・森の救援隊…
FBページを更新しました
令和3年度も、森のアカデミーを開催いたします。 チェーンソー研修、集材・搬出研修、作業道研修を実施します。 詳しいお問い合わせは、メールまたはお電話で受け付けております。 Mail: riasunomori@gmail.com Tel : 080-9252-645…
この度、県主催のストップ温暖化賞を受賞しました。 間伐材から出来たチップ燃料による発電事業や、自伐林業家の育成の取り組み等を 評価していただきました。 これからも、間伐材を活用した取り組みを通して、持続可能なまちづくりに 貢献していきたいと思います。
森のアカデミー参加者大募集!!初心者大歓迎! NPOリアスの森応援隊と共催する、自伐林業家養成塾「森のアカデミー」を、9月から10月にかけて開講します。 山を持っている人は、ご自分の山の手入れを、 山を持っていない人は林業技術を身に付けて、森ワーカーとして、私達と…
弊社と共同して活動するNPOリアスの森応援隊主催で、リアスの森トレを開催します。 *森ワーカー体験会 林業技術を磨きながら収入を得られる「森ワーカー制度」実際にどんな仕事をするのか体験してみませんか?移住して林業に従事するケセンヌマの森兄弟が手取り足取り丁寧に指導…
2019年度 第17期自伐林業家養成塾「森のアカデミー」参加者を募集します。 ①6月1,2日 チェンソー研修(チェンソーの基礎知識の習得と伐木等の業務に関売る特別教育:修了証発行) ②6月15,16日 軽架線研修(シンプルな架線を使った木材の集材、搬出方法の習得…
循環型社会の実現を目指し、圏域の森林整備をすすめるNPOリアスの森応援隊では、林業が盛んなこの時期に、林業を体験する「森トレ:林業体験会」を実施します。 内容はチラシの通り。 申し込み、お問い合わせは NPOリアスの森応援隊 電話&Fax:0226-22-…
気仙沼市と弊社共催のもと、気仙沼市の森林保全について活動しているNPOリアスの森応援隊が昨年に引き続き、今年も、8月11日山の日に、山、森、木に触れ合い、森林保全について考えるイベントを開催します。 第4回気仙沼森林フォーラム(基調講演、地元で森林に関わる方々のパ…