平成27年6月5日 河北新報 <Eパーソン>木質バイオ地産地消 弊社社長が河北新報に取り上げられました。 >この記事を見る
地球温暖化 2015年5月号(5/15発売) 4~5頁 「海の町が挑戦する 小規模バイオマス熱発電事業」 人々が潤う地域エネルギーの創出を >記事はこちらから
季刊地域 21号 2015年 05 月号 小特集 「山を元気にできる 小さい木質バイオマス発電」 57頁 「800kw の発電所で地エネ 自伐林家も育てる」 >この記事を見る 「800kwの発電所で地エネ 自伐林家も育てる」
週刊アエラ 2015年2/2号(1/26発売) 29貢 「旗手らが挑むビジネスや地域づくり」 「間伐材活用で森を再生 地域経済の活性化」
地元新聞 三陸新報さんにて弊社を一面で取り上げていただきました。 木材買取や地域通貨などの取組を市民の方々と一緒になって、これからも継続して、循環型の地域産業を作っていきたいと思っております。
木質バイオマスエネルギーの燃料材として利用する間伐材ならびに未利用材の搬出・買取事業の説明会を、気仙沼市ワンテンビルで開催しました。
個人を対象に、林業の主役となる人材を育成。地域の「自伐林家」を養成するために、講習会を開催しました。 エネルギー利用のための林地残材の収集システムが、今日から稼働し始めました。述べ出荷台数:39台、収集量:37トン、出荷登録者:34人。100枚以上の地域通貨リネリ…
漁業中心の気仙沼で、山や森を考えるフォーラムを開催。個人林業の専門家の講演や、行政、地域の個人林業者、地元企業によるパネルディスカッションなどを行いました。たくさんの方に参加していただきました。