地域通貨Reneria利用可能店舗
2024年11月現在
- 飲食
- お買いもの・暮らし
- 海の市
- 宿泊施設
- タクシー・ガソリンスタンド
飲食
[八瀬・新城・気仙沼駅前エリア]
YASSE COFFEE
八瀬・学校そば
一縁工房 わらび(食事・カフェ)
竹の里(和食)
季節料理・お食事処 浜の家
地物屋 たにぐち(和食)
KARUTA(食事・カフェ)
Dining Bar HALU(ハル)
[上田中・田中前・田中・神山エリア]
唐や(とうや)(和食)
KAMITANAKA BASE DINER(上田中ベースダイナー)(洋食)
焼肉マトン牧場
北かつ まぐろ屋 田中前店
こけし食堂
旬の味 こうだい(和食)
居酒屋 尾形
おだづまっこ(居酒屋)
[松岩・階上・本吉エリア]
ラーメン炎(ほむら)
宮登(みやのぼり)(和食・ちゃんこ)
[本郷・南郷・田谷エリア]
新京本郷店(中華)
生そば 小野家
[市役所・内湾エリア]
居酒屋 ぴんぽん
気仙沼あさひ鮨本店
喫茶 マンボ
割烹 世界
カプリコン(ダイニングバー・カラオケ)
たいわ食堂
ミナトノトウヤ(和食)(迎「ムカエル」内)
BLACK TIDE BREWING(クラフトビール)(拓「ヒラケル」内)
居酒屋 たすく(結「ユワエル」内)
里枝(スナック)
[紫神社前商店街]
揚げたてコロッケ屋!
CORVO(コルボ)(イタリアン)
男子厨房海の家(居酒屋)
[みしおね横丁]
鶴亀の湯・鶴亀食堂(銭湯・食堂)
CHEERS(チアーズ)(肉料理・テックスメックス)
TEN(T)(テン)(沖縄料理)
Warung Mahal(ワルン マハール)(インドネシア料理)
PRISM(プリズム)(バー・食事)
[鹿折・唐桑エリア]
らいむらいと(ラーメン)
[気仙沼図書館内]
喫茶 エスポアール
[移動販売 キッチンカー]
氷屋キッチン(かき氷)
お買いもの・暮らし
いこま青果店
ヤオシゲ商店
コヤマ菓子店
亀の子もなか本舗 紅梅 (本店・田中店)
若生餅店
菓子舗うつみ
シェ・ササキ(洋菓子)
常州園茶舗(紫神社前商店街)
菅原酒店
本間屋酒店(紫神社前商店街)
味屋酒店
酒のサイシン
熊長商店(酒・食品)
斉新米店
武山米店
気仙沼お魚いちば(魚介・土産)
磯屋水産(鮮魚)
平塚商店(鮮魚)
山長 小野寺商店(海苔・乾物)
横田屋本店(海苔・海産珍味)
海産乾物・たい焼 おのでら商店
石渡商店(フカヒレ・海産加工)
亀山精肉店
精肉販売 肉の政
豆腐のマサキ食品
㈲ひまわり食品
椿調食(有)
(スーパー)マイヤ バイパス店
(スーパー)マイヤ 気仙沼北店
(スーパー)マイヤ 本吉はまなす店
(スーパー)デイリーポート新鮮館 気仙沼店
(スーパー)クリエみうら 階上店
(スーパー)クリエみうら 松川店
新潟屋刃物店
アッシュヘッド オノトラ(理容)
小松理容所
ジェイズ ミウラ(メガネ・時計・ジュエリー)
萬屋(よろずや) メルシ(ファッション)
萬屋呉服部
萬屋寝具部
Lander Blue(メンズセレクトショップ)(内湾 迎「ムカエル」内)
シャークス(サメ革製品)(内湾 迎「ムカエル」内)
スーツハウスサイシン(ファッション)
ブルースカイマーケット気仙沼(ご当地雑貨)(紫神社前商店街)
リアスウッドラボ 気仙沼(木工品)
佐川写真館
三陸印刷
菅原印刷
三陸古本買取センター
ヒラサワ事務器
事務機とコピー ムサシヤ
菅野自動車
小山ガレージ
渡辺機工
田中機械
気仙沼農機(ヤンマー)
小野軍農機
オノデラ図工
さいとう印房
気仙沼商会 カーライフ事業部
気仙沼商会 保険・レンタカー
気仙沼商会 灯油・ガス
フレアス在宅マッサージ 気仙沼施術所
海の市
シャークミュージアム
ホヤぼーやショップ
磯藏(いそくら)
かに物語
横田屋本店 海の市店
魚介類 濱喜(はまき)
㈱大菊 海の市店
気仙沼 四季伊八郎
菓子舗うつみ 海の市店
阿部長 海の市
Mermaid Style
[飲食店]
いちば寿司
リアスキッチン(食事・カフェ)
北かつまぐろ屋 海の市店
カネト水産
宿泊
気仙沼プラザホテル
旅館 海光館
サンマリン気仙沼ホテル観洋
タクシー・ガソリンスタンド
五十番タクシー
唐桑商会(アポロステーション)
気仙沼商会(アポロステーション)大橋店
気仙沼商会(アポロステーション)松川店
気仙沼商会(アポロステーション)バイパス店
気仙沼商会(アポロステーション)西店
気仙沼商会(アポロステーション)鹿折店
森の通貨「RENERIA」とは
森から出される恵み(木材)への対価を、 リアスの里の中でより循環してもらうために生まれたのが、リアスの森の通貨「RENERIA」です。
リアスの海山里の自然環境・食・文化・風習あらゆる地域固有の財産を保全継承活用しながら、持続発展可能な社会を創造するスローフード都市としての理念のもとスローフード気仙沼のご協力をいただきながら発行運営していくもので、券面も本事業の概念と合わせてスローフード気仙沼の山内宏泰氏 にデザインしていただきました。RENERIAとは…
- RE=再生 ENE=エネルギー RIA=リアス
3つを合わせた造語で、森から里・海への贈り物という意味を込めて作られた地域通貨です。